神戸餃子めぐりシリーズです。
今回は、パリパリ餃子有名な「赤萬(あかまん)三宮店」
場所は、阪急三宮西口から、さらに西(元町側)に歩いて5分くらいの場所。駅からちかいので会社帰りに行くにはとても便利な場所です。
西口周辺には、高架下も含めて餃子専門店がいくつかあります。
大きな目立つ看板なので、すぐわかります。
入り口ドア横の小さな窓は、お持ち帰り注文用。
この日も何名か待っている人がいました。
赤萬のメニューって何があるの?
餃子専門店というだけあって、餃子のみを提供するお店です。
メニューは餃子とビールのみ。
ビールはキリンラガーでしたよ。
カウンター6席とテーブル席2つ(4人掛け)の狭い店内ですが、ギトギト感はあまりありませんでした。
カウンターの中には、3名の店員さんがいらっしゃいました。
この日は19時くらいにうかがいましたが、運よくテーブル席があいていて並ばずに入れてラッキー。
人気店なので、通常は並ぶことを覚悟して行きましょう。
赤萬餃子の味は?
2人前を2名分注文しました。15分ほど待ったでしょうか。(はかっておけばよかった)
赤萬はパリパリ系の餃子です。
神戸餃子は、おなじみの「味噌だれ」で食べます。
各自おこのみの調合でたべます。
手前の入れ物がみそだれ。奥が特製餃子のたれ。
今回、味噌だれ+ラー油+お酢のたれと、味噌だれ+餃子のたれ+ラー油のつけだれにしてみました。
ショウガとニンニクがきいた餃子なので、私はお酢多めが好みでした。
薄皮で大き目ではないですが、餡がたっぷりの餃子なので食べごたえがありますよ。
はじめて行く人必読!赤萬のルール
まず、一人2人前から注文すること。待ち合わせまでに、ちょっと軽めに食べようと思っても2人前を頼む必要があるので結構おなかいっぱいになります。
次に、追加注文は1回まで。(混んでいる時は追加注文できない時もあるようです。)
おいしいなーと思っても追加注文がその後1回しかできなので、自分のお腹具合と相談して何人前を注文するか慎重に考えましょう(笑)
あとはたれの小皿は一人一皿。何枚も使ってはいけません。
人気店というのと狭いお店なので、あまり長居は出来ませんのでそのあたりは周りの空気をよまないと白い目で見られる気がします。
焼き餃子だけではなく、焼く前の生餃子の持ち帰りもできるようなので、お土産にもいいかも。焼き餃子を電車で持って帰るとにおいが気になりますが、生餃子だと気になりませんもんね。
神戸餃子のおすすめ
神戸ぎょうざめぐりは
神戸三ノ宮で餃子食べ歩き!人気店レポ も是非ごらんください。
まだまだおすすめの専門店があるので、レポしていきますね。
赤萬餃子 三宮店
078-331-0831
兵庫県神戸市中央区北長狭通2-2-1
定休日:水曜日
営業時間:[月・火・木・金] 14:00~20:30(L.O.20:00)[土・日・祝] 13:00~20:30(L.O.20:00)
この記事へのコメントはありません。