広島旅行2日目は、戦艦大和誕生の地、呉に行ってきました。最近では、菅田将暉さん主演の映画「アルキメデスの大戦」もこの呉でロケがされたようです。菅田将暉さんも訪れた「大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)」に最初行くことにしましたー!!
JR広島駅からJR呉駅までは、JR快速安芸路ライナーを利用して約33分程かかります。あまり本数がないので出発前には出発時間を調べておくことをおススメします。
呉の駅はこんな感じでのんびりしてましたー(笑)呉駅に着くまで、電車は海沿いを走っており、のどかでのんびりとした雰囲気を味わえましたよ!到着後、私達はすぐに「大和ミュージアム」に直行しました。
菅田将暉さんも訪れた、『大和ミュージアム』を満喫
『大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)』はJR呉駅から歩いて7~8分ぐらいで到着します。
JR呉駅から大和ミュージアムへの道順
改札口を出るとすぐに左方向へ。
ちなみにここのセブンイレブンはドリップ式のコーヒーは売っていません。(笑)缶コーヒーで我慢!(^^) 生もみじ饅頭は1個から買えました!!
「大和ミュージアム ↑」と看板があるのでそれに沿って進む。
結構長い陸橋を歩いていきます。
ショッピングセンター(youme)の店内を突っ切って通ります。(笑)
ショッピングモールを突っ切ればもうすぐ!!(^^)
ついに「大和ミュージアム」が見えました!!
大和ミュージアム館内の様子
これが見たかったんですよね!!これが!!「戦艦大和」の10分の1模型です。(「戦艦大和」は本来 全長26.3メートルもあります)このミュージアムのシンボル的な存在です!めちゃくちゃ迫力がありますよ!
このミュージアムでは、「戦艦大和」の技術や設計、歴史などを学ぶことができます。国力面においては、アメリカ側は「量」的優位に立っているのに対し、日本は「質」的優位で対抗しようとした戦艦であり、日本の最新技術の結晶と言えるものだったらしいです。
他にも「零式艦上戦闘機六二型」なども見ることができます。
機体全てを金属で製作する技術、運動性重視から主翼を片方だけで支える強度維持の技術、桁と外板で主翼の強度を保持する技術などは、日本国内では広海軍工廠からはじまったらしいですね。
各種砲弾が展示されており、「戦艦大和」などで使用された46センチ主砲弾や、「戦艦陸奥」などで使用された41センチ主砲弾などを見ることができます。
大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)概要
住所:広島県呉市宝町5-20
TEL: 0823-25-3017
営業時間:展示室・ミュージアムショップ 9:00〜18:00(展示室入館は17:30まで)、ライブラリー 9:00〜17:00
定休日:火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日休館)※ 4月29日〜5月5日、7月21日〜8月31日、12月29日〜1月3日は無休
<常設展観覧料>
一般(大学生以上):500円
高校生:300円
小・中学生:200円
※未就学の幼児は無料
※お車でのアクセスについては、こちらをご覧ください。
大和ミュージアムへのアクセス
潜水艦の艦内を知ろう!海上自衛隊呉史料館 (てつのくじら館)
大和ミュージアムから徒歩2~3分にある「海上自衛隊呉史料館 (てつのくじら館)」にも行ってきました!この「てつのくじら館」は、潜水艦と掃海を展示する史料館です。用途廃止済の実物潜水艦が展示されています。実物の潜水艦に乗艦して内部を見て、体感することができます!
館内は資料が展示されています。
こんな感じで潜水艦の中を見ることができます!
こんな狭いところで寝ているんだー!!
操縦席にも座れますよ!!
海上自衛隊呉史料館 (てつのくじら館) 概要
住所:広島県呉市宝町5番32号
TEL:0823-21-6111
開館時間:午前9時~午後5時まで(展示室入館は、午後4時30分まで)
休館日:火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日休館)[ 年末年始 ] 12月29日から1月3日
入場料:無料
※館内はバリアフリー対応されています。
呉で名物カレー(海自カレー)を堪能(「ガイヤの夜明け」でも紹介)
旅行行く前から決めてました。呉に行けば必ず食べようーって。そう、あれです!呉名物「海自カレー」です。(^^)ちょうど旅行に行く前、江口洋介さんがMCのテレビ東京の人気番組、「ガイヤの夜明け」で呉の海自カレーが紹介されてました!(2019年9月17日放映(タイトル:華麗なるカレー戦争2))
私達は、「呉ハイカラ食堂」で呉海自カレーをいただきました!店内は、団体様専用の大食堂と潜水艦の中を再現したサブマリンレストランに分かれていました。私達が訪れたのは日曜日の13時ぐらいでしたが、結構入店するまでに待ちましたね。20分ぐらい待った感じです。カレーを注文する人が多いので、お客さんの回転は早いですね。もし、待つのが嫌な場合は電話で予約してみてはいかがですか?(下記に電話番号を記します)
そして、念願の呉海自カレーがきましたー!私達は、『海自潜水艦カレー 900円 (下記画像)』を注文しました。味は、最初ちょっと甘い感じがしますが、後からスパイスが効いてきて少し辛さを感じます。凄く食べやすい大人のカレーって感じですね。旅行に行ったメンバー全員気にって食べましたよ!大満足でした!!(^^)
【海自カレー豆知識】
海上自衛隊では多くの部隊で毎週金曜日の昼食にカレーが食べられています。そのカレーは、隊員の健康を第一に考える調理員のこだわりがたくさん詰まった美味しいカレーです。
他にもこんなメニューがあります。
呉ハイカラ食堂(瀬戸内特産品プラザ 呉マリンの2階)
住所:呉市宝町4番21号折本マリンビル3号館
電話番号:0823-32-3108
定休日:毎週火曜日(祝日の場合は翌日休)
広島旅行2日目に行った呉の様子を記載しました!!
まとめ
呉は、広島駅から約30分ほどで行けるので、是非広島へ旅行に行った際には立ち寄ってください!「戦艦大和」の模型を見るだけでもとても価値がありますよ。また、「零式艦上戦闘機六二型」といった戦闘機も見ることができます。潜水艦の生活なども普段知ることがないので、見て体験して勉強になります。
広島市内から午前中に出発して、ちょうどランチ時に呉名物「海自カレー」を味わってもいいのではないでしょうか!!(^^)2日目も楽しい旅でした!
この記事へのコメントはありません。