8月に関西国際空港から韓国へ旅行に行ってきました。
知っておくと便利な情報を記載したいと思います。
それでは、楽しくお読みください!!
私達は、今回初めてLCCを利用して韓国旅行をしました。
LCCとは、ローコストキャリア(Low-cost carrier)の略で、簡単にお伝えすると格安航空券です。
大手航空会社(全日空・日本航空など)の航空券に比べお安いです。但し、サービスが違いますけどね。
私達は、関西国際空港を拠点にしているLCC、ピーチ(Peach Aviation株式会社(ピーチ・アビエーション))を利用しました。
関空 第2ターミナル。 ピーチ(Peach)の出発・到着はここ!
関西国際空港では、ピーチの国際線の出発・到着は第2ターミナルに集約されています。搭乗手続きも第2ターミナルです。ですので、第1ターミナルへ行かないように注意が必要です。
そして、第1ターミナルと第2ターミナルは微妙に離れています。
第1ターミナルから第2ターミナルへは無料シャトルバスがでています。約10分ほでです。
【無料シャトルバスの乗り方】
第2ターミナルへの無料シャトルバスは、エアロプラザ1階から乗ることができます。
エアロプラザは、JR・南海電車の「関西空港駅」改札口でた正面の建物です。改札出た直ぐは、エアロプラザの2階になります。
階段を下れば、エアロプラザ1階に着くので、そこからすぐ乗車できます。
【マイカー利用の場合】
マイカー利用の場合は、第2ターミナル前に駐車場があります。なので、第2ターミナル近くまでマイカーで行くことができます。
私達は、レンタルwi-fiを受け取る必要があったので、第1ターミナル前の駐車場に停めて、無料シャトルバスを利用しました。
レンタルwi-fiの受け取りを第2ターミナルにしておけば・・・
おススメは、レンタルwi-fiの受取は第2ターミナルにしておくのが良いですね。または、旅行先でレンタルするかですね。
【電車利用の場合】
電車の場合は、第2ターミナルまで電車は通っていません。なので、必然的に「関西空港駅」で下車後、無料シャトルバスで第2ターミナルまで行くしかないですね。
先程お伝えしたように、改札出てすぐのエアロプラザの1階から乗車できるので便利ですよ。
LCCで今回は韓国。今後LCC利用にあたって確認したい点をまとめました。有料サービス・無料サービス
はじめて、LCCを利用したので色々と調べました。
・機内に持ち込める荷物は何個まで
・有料と無料のサービス
・座席と座席の間のスペース
・シートの感覚
などなど
ピーチ(Peach Aviation株式会社(ピーチ・アビエーション))には、「シンプルピーチ」「バリューピーチ」「プライムピーチ」と3種類の運賃タイプがあります。
いちばん安価なのが、「シンプルピーチ」で、航空券を節約したい方向けです。私たちは安く抑えたかったので「シンプルピーチ」にしました。
3種類の違いは、フライト変更が無料、受託手荷物の無料などがあるようです。詳細は、ピーチのホームページでご確認ください。
https://www.flypeach.com/pc/jp
関西国際空港から仁川国際空港(韓国)までは1時間30分ほでです。
その間、食事・飲み物は一切でてきません。全て、有料のサービスになります。なので、依頼しない限りでてきません。
座席のシートについては、私達はスタンダードシートでしたが特に問題ありませんでした。近場の旅行なら気にする必要がないなーと思いました。長時間のフライトだと少しつらいかもしれませんが・・・
また、前後の座席スペースですが、こちらも特に気になりませんでした。
ピーチでは、ファストシート・スマートシート(12・13列目)などがあり、スタンダードより割高ですが広いスペースのシートも選ぶことができます。
■座席指定
また、座席指定はオプションとなり費用が別途かかります。私達(3人で旅行)は、特に座席指定をすることはありませんでしたが、行きは3人並んで座ることが出来ましたよ。帰りは、バラバラになりました。理由は搭乗手続きが一番最後だったからと思います。早めに手続きをしていれば、並んで座れたのではないか?と思います。あくまで、推測ですが。
■機内に持ち込める荷物
また、機内へ持ち込める荷物は、身の回り品(ハンドバック・カメラなど)1個のほか、1人1個まで手荷物を持ち込むことができます。
サイズは以下の通りです。
・大きさ:3辺の合計が115cm以内
・ 重さ:合計10kgまで
私達は、帰る際は、手荷物以外に、トートバックに韓国のりなど軽めのお土産を入れて機内に持ち込みましたよ。もちろん上記のサイズ以内で。
■受託手荷物
「シンプルピーチ」には受託手荷物の料金は含まれておりません。なので、預ける必要がある場合は、別途追加料金が必要です。
私達は、キャリーバックを2個預けることにしました。事前にインターネットで予約をしました。1個あたり2000円でした。2018年10月28日から料金が変わるようです。
詳細はピーチのホームページでご確認ください。
https://www.flypeach.com/pc/jp
インターネットで事前に予約したほうがお得です!! 当日、空港カウンターで依頼するよりも。なので、事前インターネット予約がおススメです。
チケットを予約した後からでも受託手荷物の予約もできます。なので、持っていくカバンの数が決まってからでも大丈夫です。
今回LCCを利用しましたが、単に航空チケットだけを比較するのではなく、
・座席指定に別途料金が発生する
・受託手荷物を預ける場合に別途料金が発生する
・食事などのサービスを利用するには別途料金が発生する
・事前にインターネットで予約する方がお得
などなど
すべてを考慮して、どの航空チケットが一番良いかを選択する必要があると思いました。
小さなお子さん連れの場合は、座席指定しておかないといけないなどもありますよね。
いろいろと勉強になりました。色々と調べてみるのは楽しかったです。どうすれば、節約して旅行が楽しく行けるのか。
また、旅行に行った際には、お得情報を掲載しますね。
この記事へのコメントはありません。